リファレンスチェックとは

採用活動のオンライン化で激増!?
新型コロナウイルスの影響で、大きく変わった企業の”当たり前”
○○○○○○チェックとは?

マスクをして外出するのは当たり前

緊急事態宣言の発令や外出自粛要請を受け、皆さんのライフスタイルも180度変化したことでしょう。

企業も例外ではありません。

コロナ禍によって、従来は対面が基本だった採用活動は軒並みオンライン化されました。

『zoom』を利用したオンライン面接

採用活動のオンライン化は時間や場所を問わないといったメリットがある一方で、

対面の面接よりも、採用担当者が感じ取れる情報量は圧倒的に少なく、

必然的に”採用のミスマッチ”が起こりうる可能性が高くなるでしょう。

そこで注目を集めているのが、リファレンスチェックです。

欧米や外資系企業では盛んに行われているものですが、採用活動のオンライン化により、リファレンスチェックを取り入れる企業は激増し、数年後にはどの業界でも”当たり前”となるでしょう。

リファレンスチェックに協力するかしないかは自由。要するに任意です。

応募者が求人企業のリファレンスチェックに応じるか断るかは自由ですが、任意とはいえやはり拒否すると印象は悪くなることが多いでしょう。
そして、元上司や元同僚が答えるかどうかも同じく任意になります。

リファレンスチェックとは

リファレンスとは「reference」と表記し、直訳すると「参照」という意味です。

中途採用の選考において、応募者の実績や人物像などを前職で一緒に働いていた第三者から確認する手法を言います。

第三者からの客観的な情報を得ることで、採用におけるリスクを軽減することが主な目的となります。

依頼先は応募者の働きぶりや人物像をよく知る前職の上司や同僚で、2人以上から取得することが主流です。

応募者から了承を得た上で、企業もしくは委託された外部業者が、依頼先にヒアリングを行います。

リファレンスチェックを実施するタイミング

面接の最終段階、いわゆる内定前に実施するケースが多いですが、候補者が幹部候補の場合は一次面接終わりで行うことも有効です。

ところで、面接の終盤、応募者に選考プロセスでリファレンスチェックを導入していることを伝えますが、その際に応募者が難しい顔をする場合は注意が必要です。

インタビューをお願いする元上司や元同僚がいない場合がそのケースの一つ。
退職が円満でない場合、引き継ぎがうまく済んでいないまま退職したなど、良好な関係性にない場合はなかなかお願いできないと思います。

中にはその場で辞退。またはあとで電話やメールで辞退を伝えてくることもあります。

導入のメリットは⇒

タイトルとURLをコピーしました